ピィ集めのダンジョンとして多くの人が周回している超ガンコラの周回編成の紹介です。
ガチャ限を一切使わずに周回する編成を紹介します。
ダンボを積んで初級で確ドロにする編成は組めないので上級を周回する編成を紹介します。
超ガンホーコラボの対策ポイント
まずは超ガンコラの周回パを作成する上で対策すべきポイントを紹介します。
パーティーと周回方法だけ知りたいという人は読み飛ばして大丈夫です。
全体的な高HP
まずは今までのガンコラと同じようなものと思って入るとびっくりするほどHPが高くなっています。
1体カンストするだけでは不十分なので、しっかり火力を出せるようなパーティーを作りましょう。
4Fの先制
4Fでは出現する敵によってスキル封印、ドロップロック、ルーレット、回復力減少のどれかを使ってきます。
周回を考えるのであればスキル封印、ロック、ルーレットは対策しておきたいところです。
5Fの先制
5Fの先制で対策が必要なのは雲、操作不可、攻撃力減少です。
雲、操作不可に関しては花火や固定生成などで対策し、攻撃力減少はそれを上回る火力を出すというのが対策しやすい方法かなと思います。
パーティー紹介
上での対策を踏まえ、ガチャ弦を使わずに組んだパーティーがこちらになります。
シヴァドラをループさせて周回するパーティーです。
シヴァドラは火力とドロップ確保です。進化前のスキルにはロック解除もついているので、4Fのロック対策にもなっています。
3体とも超覚醒は超繋げ消し、レベルは101で大丈夫です。
天狗はスキブ要因です。
ブリもスキブ要因です。
スキブ要因は助っ人以外の合計レアリティが35を超えない範囲で、不足分のスキブが補えればなんでも大丈夫です。
シヴァドラ2体でレアリティが18なので、残り17使えることになります。
スキブは合計17必要です。シヴァドラがスキブ2で3体で合計6になります。なので、他で11用意する必要があります。バッチ含めスキブ11なので、選択肢は多いかと思います。
天狗やブリである必要は全くないので、手持ちでスキブとレア度をみながら使える組み合わせを選んでみてください。
周回方法
では上のパーティを使って周回する流れを見ていきます。
1F
シヴァドラの花火で突破します。
2F
シヴァドラの花火で突破します。
3F
1Fで使ったシヴァドラの進化後のスキルで突破します。
4Fで進化前のシヴァドラのスキルを使いたいので必ず進化後のスキルを使って突破してください。
4F
まだ使っていないシヴァドラの花火で突破します。
5F
シヴァドラのスキルで突破します。
攻撃力半減が飛んでくることがありますが、最後のボスまで火力は足りるようになっているので、気にせず突破していきましょう。
6F
シヴァドラで突破します。
シヴァドラのスキルだけで簡単に周回できました。
まとめ
ピィ集めによく使われるガンコラの周回編成を紹介しました。
シヴァドラさえ持っていればとても楽に周回できるので、ダンボを積んで周回する編成が組めないという人もこの編成なら組めるという人が多いと思うので、こんな感じのパーティーを組んで集会してみてください。
コメント