【クラクラ】th6でおすすめの資源狩りの方法

クラクラ

th6の資源狩りの方法に悩んでいる人は多いのではないでしょうか。

実際、th6では簡単で効率良く資源狩りをする方法はあまりないと思います。

私もいくつかの方法を試しましたが、効率よく稼げたのは数種類です。

今回はその中でも1番おすすめの方法を紹介します。

スポンサーリンク

おすすめはババアチャ

th6の資源狩りでおすすめの編成はババアチャです。

th6での資源狩りはいろいろ試しましたが、ババアチャが1番簡単に稼げる上に効率が良かったです。

ババアチャの良い点は低コスト・高回転なこと、村を選べば1回の攻撃でもしっかり資源を稼げることです。

低コスト・高回転なので効率よく稼げる

ババアチャのメリットの1つはバーバリアンとアーチャーの訓練コストが低いので、1回のマルチに必要なコストが低いことです。さらに、訓練時間が短いので短い時間でユニットの訓練が終わります。

こんな感じで、低コスト・高回転の編成は資源狩りの回数を増やし効率的に資源狩りをするのに最適になります。

 

他にも低コスト・高回転での資源狩り編成はありますが、資源は稼げるけど星が取れなくてトロフィーが下がり、効率が落ちていくものが多いです。

それに比べババアチャは破壊率50%が難しくないので、トロフィーを落とさずに効率よく稼ぎ続けることができます

放置村を狙うので1回で得られる資源量が多い

ババアチャでの資源狩りは放置村を狙います。

放置村とはエリクサーポンプや金山に大量の資源が溜まっている村のことです。

上の画像で言うなら右側のポンプ・金山がある村が放置村です。

放置村を狙えば1回の攻撃でエリクサーとゴールドを各10万くらいは集められることもあります。

ジャイウィズなどで攻めても取れる資源量はあまり変わらないと思います。

なので、適当に攻めて全壊を取れる編成より放置村を狙ってババアチャをする方が効率よく稼げることがわかると思います。

ババアチャの攻め方

ではババアチャでどうやって攻めるかというところに入っていきたいと思います。

ババアチャの編成

ババアチャの編成はざっくりで大丈夫です。

大体バーバリアンとアーチャーが1:1くらいになるように編成してください

1回の攻撃で全部のユニットを使わないこともあるので数は気にしなくて良いです。

狙うのは放置村

ババアチャで狙う村は放置村です。

しっかり資源を貯めた放置村を探しましょう。

放置村を見つけたらユニットを出していきます。

今回はこの村を例に紹介します。

防衛施設の範囲外から削る

まずは防衛施設の範囲外からアーチャーを出します。

1体で1施設削れるので%を稼ぎやすいです。

ババを盾にアーチャーで削る

防衛施設の外から削れる施設が無くなったら残りの外周の施設を削りにいきます。

バーバリアンを1列に出し、その後ろからアーチャーを出します。

迫撃砲の近くでは特にバーバリアンが固まらないように気をつけて出します。

資源を取ったら即撤退

これだけで大体50%くらいは取れていると思うのでそれ以上はユニットを出さずに撤退します

まとめ

th6の資源狩りはババアチャで放置村を狙うのがおすすめです。

50%を目安に外周の施設を削って資源を稼いだら撤退を繰り返すのが効率よく稼ぐ方法です。

資源がたまらない人や、効率よく資源狩りをする方法を探している人は試してみてください。

 

 

 

 

ところで、スマホでクラクラをやっているとプレイしづらく感じることはありませんか?

私は画面が小さくてプレイしづらく感じることがあったのでiPad miniを購入してみました。全壊率が大きく変わったとかはありませんが、プレイしやすくなったのは確実です。

やりづらさを感じている人は一度試してみるといいかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました