【クラクラ】th4でおすすめの資源狩り編成

クラクラ

th4で必要な資源の量はth3と比べて結構増えます。

マルチを結構やってるけど資源がなかなかたまらないという人も多いのではないでしょうか。

資源狩りは最低限のポイントさえ抑えておけば簡単に資源を稼ぐことができます

資源狩りの方法はいくつかありますが、その中で私が思う1番簡単で資源の稼ぎやすい方法を紹介します。

スポンサーリンク

資源狩りで狙う村

どんな編成で資源狩りをするにしても攻める村を選ぶのが重要です。

1回攻めた時に最大で1000エリクサーがとれるか1万エリクサーが取れるかだったら1万取れる方がいいですよね。

選び方としては、資源をため込んでいる村を中心に選びます。その上で放置村だとさらに良いといった感じです。

放置村とは、エリクサーポンプ・金山に資源が溜まっている村のことです。

放置村かどうかはエリクサーポンプ・金山の見た目で判断します。

上の画像を比較すると、左側は資源が溜まっていないです。右側は資源が溜まっています。

ポンプや金山は村の外側にあることが多いので放置村ほど資源が稼ぎやすくなっています

こんな理由から資源をため込んでいる村(できれば放置村)を狙うといいです。

おすすめはバーバリアンラッシュ

資源狩りの方法としておすすめなのはバーバリアンラッシュです。

バーバリアンラッシュは低コストでできる資源狩りの編成で、破壊率50%も狙える編成です。

低コストの編成なら、効率よく資源を稼げます

破壊率が50%を超えないとトロフィーが下がっていく一方なので、レベルの低い村しか出なくなり、結果的に資源が稼ぎやすい村が出にくくなります。

逆に言えば低コストで破壊率50%を超える編成ならなんでもいいとも言えますが、1番扱いやすいのがバーバリアンラッシュだと思います。

キャンプの枠全てをバーバリアンで埋めておけばいいのでユニットの訓練に頭を使う必要もないですし、攻め方もとても簡単です。

バーバリアンラッシュの攻め方

バーバリアンラッシュでの攻め方を紹介します。

この村を例に紹介したいと思います。

この村は放置村なので外側のポンプ・金山に資源が溜まっているのが分かります。

外側のエリクサーポンプ・金山に向けてバーバリアンを出していきます。エリクサータンクや金庫が外側にあるときはそこにも出しましょう。

バーバリアンを出す量はその施設のHPをちょうど削れる量が理想です。

最初は感覚がわからないかもしれませんが、やっていけばある程度はわかるようになります。

外側の施設が削り終わった段階で撤退します。

トロフィーを増やすことが目的ではないのでthや全壊を狙う必要はありません

簡単な編成なのに、これだけの資源が取れます。

まとめ

資源狩りは低コストで多くの資源が取れるようにするのが効率的です。

th4ではバーバリアンラッシュが適しています。

毎日少しずつやっておけばth4の間は資源に困らないと思います。

資源狩りを進めて施設をどんどんアップグレードしていきましょう。

th4の全体的な進め方をまとめた記事もあるのでよければ参考にしてください。

【クラクラ】th4をスムーズにカンストさせるための進め方
th3が終わってth4に上げたけどどうやって進めていこうか悩んでいるという人が多いのではないでしょうか。 どんな風に進めても最終的にはカンストできるので使ってみたいユニット・施設から進めてもいいと思います。 ですが、少しでもスム...

 

 

 

 

 

ところで、スマホでクラクラをやっているとプレイしづらく感じることはありませんか?

私は画面が小さくてプレイしづらく感じることがあったのでiPad miniを購入してみました。全壊率が大きく変わったとかはありませんが、プレイしやすくなったのは確実です。

やりづらさを感じている人は一度試してみるといいかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました