【クラクラ】th4でのアップグレード・研究の優先順位

クラクラ

thのレベルを上げるとまず最初に考えるのは何から進めるかということではないでしょうか。

新たに追加された施設を建てて配置を作り直したり、新しい戦術を試したり、やりたいことはいろいろあると思います。

その中で必要になってくるのが施設のアップグレードです。施設のアップグレードを効率よく進めればそのぶん早くいろいろなことができるようになります。

そこで、この記事では、私なりのアップグレード・研究の優先順位をまとめたので紹介します。

スポンサーリンク

アップグレードの優先順位

まずはアップグレードの優先順位を紹介します。

基本的には自分がよく使うものを優先してアップグレードしていくのが良いです。

さっそく優先順位の紹介に入るのですが、1から順にランキングにするのは難しいので、優先順位を3段階に分けて紹介します。

最優先でアップグレードする施設

まずは、最優先でアップグレードしたい施設です。

資源があったらこの施設をアップグレードしておけばとりあえず問題ないです。

  • ラボ
  • 兵舎
  • クランの城
  • アーミーキャンプ
  • 迫撃砲

ラボはユニットの研究を早めにスタートするためです。th4での主要戦術はジャイアチャ、バルーンラッシュで、そのメインになるユニットはどちらもth4で初めて研究できます。

兵舎はバルーンを使いたい人は早めにアップグレードした方がいいです。バルーンラッシュはとても強く、使ってみて欲しいので兵舎をここに入れました。

クランの城は援軍の枠が10→15になります。ホグライダーなどの援軍をもらえる数が、1体増えるのでその分火力も上がります

アーミーキャンプは迷いましたが、10枠でも広がると差が出てくるので兵舎とラボのアップグレードが終わったあたりでアップグレードしておきたいです。

迫撃砲はth4で最重要な防衛施設です。早めに上げて防衛力を底上げしておきたいです。

優先的にアップグレードする施設

次に優先的にアップグレードしておきたい施設です。

上で挙げた施設がアップグレードし終わったり、資源が足りなくてアップグレードできない時なんかにアップグレードを進めます。

  • アーチャータワー
  • 対空砲
  • 大砲
  • 金庫
  • エリクサータンク

アーチャータワーは陸・空の両方に攻撃できるので重宝します。

対空砲は空の防衛に関してはとても重要ですが、th4の攻撃は圧倒的に陸の方が多いので対空砲のアップグレードはそんなに急がなくていいです。

大砲はアーチャータワーと同じように重要な防衛施設ですが、空への攻撃ができるぶんアーチャータワーの方が使い勝手がいいです。なので、アーチャータワーのアップグレードが終わってからでいいです。

金庫・エリクサータンクは貯蔵量を増やしておけば資源狩りに余裕が出てきます。資源に少しでも余裕がある時にアップグレードしておきましょう。

後回しでも良い施設

最後に後回しでもいい施設です。アップグレードの効果を実感しづらいものが多いので、最後にまとめてアップグレードするでもいいと思います。

  • エリクサーポンプ
  • 金山
  • トラップ

エリクサーポンプ・金山は資源が手に入りますが、資源狩りをした方が効率がいいです。ほとんどクラクラをやらない人以外は後回しでいいです。

壁とトラップはアップグレードの効果がわかりづらいです。ウォールブレイカーの必要数が変わったりしますが、誤差程度です。ゴールドが余っている時に上げましょう。

研究の優先順位

次は研究の優先順位です。

ユニットの研究もよく使うものから上げていくのがいいと思います。

研究できるユニット

研究できるユニットは次の3種類です。

  • ジャイアント
  • ウォールブレイカー
  • バルーン

ジャイアントはジャイアチャなどで使います。

ウォールブレイカーは陸の戦術なら何にでも使えます。

バルーンはth4で追加されたユニットですね。

初めての空ユニットです。大砲や迫撃砲には攻撃されません。ただ、対空砲からのダメージが大きいので注意が必要です。

バルーンラッシュとかで使うのが有効です。

他にも、防衛施設を優先的に狙うので、他のユニットの被弾を減らすのにも使えます。

おすすめの順番

個人的におすすめの順番です。

  1. バルーン
  2. ジャイアント
  3. ウォールブレイカー

1番のおすすめはバルーンです。詳しくはth4の全壊戦術の記事に書いてありますが簡単に全壊の取れる編成になります。

次はジャイアントです。ウォールブレイカーの必要数を減らすより、ジャイアントの体力をあげた方が全壊は取りやすくなるので、陸戦術をメインにするならジャイアントからです。

最後はウォールブレイカーです。壁空けに必要な枠数が減るのはいいのですが、他のユニットより優先する必要はないと思います。なので、最後にしました。

まとめ

アップグレード・研究をする順番は基本的には自分がよく使うものを優先していきます。

私のおすすめは、まずバルーンラッシュで全壊を取れるようにするために兵舎・ラボなどのアップグレードをすることです。

 

th4が終われば次は強力なユニットであるウィザードが使えるようになります。コツコツ頑張りましょう!

 

th4の全体的な進め方をまとめた記事もあるのでよければ参考にしてください。

【クラクラ】th4をスムーズにカンストさせるための進め方
th3が終わってth4に上げたけどどうやって進めていこうか悩んでいるという人が多いのではないでしょうか。 どんな風に進めても最終的にはカンストできるので使ってみたいユニット・施設から進めてもいいと思います。 ですが、少しでもスム...

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました