【クラクラ】th3のおすすめ資源狩り編成

クラクラ

クラクラを始めて少し触ってみるとエリクサーやゴールドなどの資源が必要になることがわかると思います。

マルチで何回か攻めてみたけどあまり資源がたまらなくて施設のアップグレードが進まないという方もいるのではないでしょうか。

th3では効率よく資源狩りをすれば全く資源に困ることなくカンストすることができます。むしろ資源より大工が足りないくらいです。

そんな効率の良い資源狩りの方法を紹介します。

スポンサーリンク

資源狩りはとにかくコストを抑える

実際の編成や攻め方に入る前に資源狩りはどんな風にやれば良いのかを説明します。

この考え方はthのレベルが上がってからも使える考え方なので一通り読んでみてください。

マルチは全壊を目指さない

マルチプレイは全壊を目指さなくて良いです。

全壊するメリットがほぼないからです。全壊することで得られるのはトロフィーだけです。

トロフィーがあまりにも少ない状態なら意識的に増やした方がいいです。

ですが、普通にプレイしている分にはそこまで低くならないと思うので増やそうとする必要はありません。

必要な資源だけ取ったら即撤退くらいの感覚で大丈夫です。

資源狩りは低コストの編成が最適

マルチの編成についてですが、最適なのは低コストの編成です。

資源を100使って200の資源を得るか、10使って200得るかだったら圧倒的に後者の方がいいですよね。

それと同じようにできるだけ少ない資源で作れる編成で資源狩りをするのがいいです。

おすすめの資源狩りの方法

前置きが長くなりましたが、実際にth3でおすすめの資源狩り編成に入っていきたいと思います。

資源狩りで使うユニット

資源狩りで使うユニットはバーバリアンのみです。

ジャイアントやアーチャーは使いません

バーバリアンでキャンプの枠を全て埋めましょう。

これで資源が取れるのかと不安かもしれませんが、心配いりません。

バーバリアンのみの編成で充分な量の資源を集められます。

資源狩りでの攻め方

バーバリアンのみの編成での攻め方を紹介します。

th3では主に2つの攻め方がおすすめです。

全壊を狙うか、資源だけを狙うかです。

先ほど全壊を目指さなくて良いと書きましたが、th3くらいの施設の量だと全壊を狙った方が効率よく資源を集められる時があります。そんな時は全壊を狙いましょう。

具体的には、防衛施設が外に出ていて狙いやすい時です。

それ以外の場合では、資源だけを狙いましょう。

攻める方針を決めたところで、それぞれの攻め方を解説していきます。

全壊を狙う時

まずは全壊を狙う時です。

この村を例に紹介します。

最初に狙うのは防衛施設です。

特に迫撃砲から狙いましょう

迫撃砲に向けてバーバリアンを出します。出す量はできるだけ少なくて済むようにします。他の防衛施設と被っていなければ数体で大丈夫です。

次に他の防衛施設を狙います。

それが終わったら、時間とバーバリアンの量を見ながら追加でバーバリアンを出していきます。

こんな感じで結構な量の資源を取れます。

資源を回収し終わったら撤退でも大丈夫です。

資源を狙う時

次は、資源のみを狙うパターンです。

防衛施設は狙いにくいけど資源は取りやすそうな配置に使います。

この村を例に進めていきます。

狙うのは外周にある資源施設です。

迫撃砲が狙いやすい時は先に狙った方がいいです

あとは資源施設に向けてバーバリアンを出していきましょう。

こんな感じで資源の回収が終わったら撤退しましょう。

全壊はしてないですが、これで十分な量の資源が集められます。

まとめ

th3の資源狩りを紹介しました。

th3はバーバリアンで資源狩りをしていくのが効率の良い方法です。

バーバリアンで資源狩りをしていればth3のカンストは簡単です。ぜひ試してみてください。

th3の全体的な進め方をまとめたページもあるのでチェックしてみてください。

【クラクラ】th3の進め方
クラクラを初めてth3になったけど何をしたら良いのかわからない方もいると思います。 確かに、ユニットや防衛施設の数が増えていくので選択肢が多くてアップグレードの順番や、攻め方などいろいろと悩むと思います。 そんな方向けにth3の...

コメント

タイトルとURLをコピーしました