施設のアップグレードをする順番ってどうやって決めていますか?
好きなようにアップグレードして村を強化しても最終的にはカンストまで到達はできます。
ですが、レベルが低いところはできるだけ効率よく進めて早く強くなっていきたいですよね。
どんな順番でアップグレードや研究をするべきか悩んでいる方も多いと思うので、アップグレード・研究の優先順位をまとめてみました。
アップグレードの優先順位
まずは、施設のアップグレードの優先順位からみていきます。
優先順位といってもアップグレードは複数の施設を同時にできるので優先順位別に3段階に分けて紹介します。
最優先で上げるべき施設
- クランの城
- アーミーキャンプ
- 迫撃砲
- 金庫
- エリクサータンク
これらの施設は資源が足りるならとりあえずこれらの施設をアップグレードしておけばいい。と言えるくらい優先して挙げたい施設です。
クランの城
クランの城は修復するとクランに参加することができます。
クランに入ると援軍がもらえたり、クラン対戦やクランゲームに参加できたりします。
クランに入るデメリットはなく、メリットしかないのでできるだけ早くクランの城は修復してクランに入りましょう。
アーミーキャンプ
th3ではキャンプの枠数が30→70になります。
攻撃に使えるユニットが2倍以上になるということはとても大きなメリットです。
いままでは全壊できなかったところや、攻撃を諦めていたところにも攻撃できるようになってくると思います。
できるだけ早くキャンプの枠数を70まで上げておきましょう。
迫撃砲
迫撃砲はth3での防衛の要になります。
マルチをやっているとわかるかもしれませんが、迫撃砲があるのとないのとでは村の強さが段違いになります。
自分の村の資源を守るためにもすぐに迫撃砲は建てたほうがいいです。
金庫・エリクサータンク
金庫とエリクサータンクは上に出てきた施設よりは多少後回しでいいですが、ラボを建てたりthをアップグレードするのに、ある程度はレベルを上げる必要があります。
また、金庫とエリクサータンクはレベルを上げておけば防衛で盾としての役割も果たすようになります。
レベルを上げておけべいろいろと役に立つので、早めに上げておきましょう。
優先して上げるべき施設
- ラボ
- 兵舎
- アーチャータワー
- 大砲
これらの施設は最優先ではないですが、アップグレードしておけば役に立つ施設なので早めにアップグレードしましょう。
ラボ
ラボはユニットのレベルを上げることのできる施設です。
ユニットのレベルを上げると、ユニットのHPや攻撃力が上がります。
レベルを上げると、資源狩りや、クラン対戦の全壊が楽になるので、余裕のある時に上げておきたいです。
兵舎
th3で兵舎をアップグレードするとウォールブレイカーが使えるようになります。
ウォールブレイカーは名前の通り、壁を壊すのにとても役に立ちます。
ジャイアントなどのユニットの侵攻を早めるのに必須なので、クラン対戦に参加しているのなら早めに上げておきたい施設です。
アーチャータワー・大砲
村を守るための防衛施設です。
ジャイアントの攻撃を止めるなら迫撃砲より役に立ちます。
余裕がある時にアップグレードしておきたい施設です。
後回しでもいい施設
- 金山
- エリクサーポンプ
- 壁
- 爆弾
これらの施設はアップグレードは後回しでいいです。ほかの施設のアップグレードが全部終わりそうになったタイミングで始めれば十分です。
金山・エリクサーポンプ
金山とエリクサーポンプは自分の村で資源を生産できます。
上げておいた方がいいと思うかもしれませんが、生産する資源の量はあまり多くないです。
普通に資源狩りをしていれば、金山・エリクサーポンプのしげんはなくても大丈夫なくらいなので後回しで大丈夫です。
壁・爆弾
壁と爆弾はアップグレードしても効果を感じづらいです。
特に壁は、費用に対しての効果が少なく感じると思います。
資源が余っている時に上げつつ、残りは最後にあげましょう。
研究の優先順位
次は、研究の優先順位です。
th3では使うユニットも研究できるユニットも少ないので、あまり悩まないかもしれませんが、個人的なおすすめを紹介しておきます。
強化できるユニット
まずは、強化できるユニットを確認しておきます。
- バーバリアン
- アーチャー
- ゴブリン
この3体です。
バーバリアン
HPが高めのユニットです。
生産コストが低く、序盤の資源狩りなどで役に立ちます。
使い勝手の良いユニットですが、空への攻撃ができないので、防衛援軍でバルーンなどが出てくると太刀打ちできません。
アーチャー
遠距離からの攻撃ができるユニットです。
攻撃力が高いですが、HPが低いので、バーバリアンやジャイアントなどの後ろから出すと効果的に使えます。
ゴブリン
攻撃目標が資源施設のユニットです。
資源施設に対しては強いですが、近くに防衛施設があっても攻撃しないので、全壊を取りに行く時には使えません。
今は資源狩り専用のユニットとして捉えても問題ないと思います。
おすすめの研究の順番
- バーバリアン
- アーチャー
- ゴブリン
この順番でのアップグレードがおすすめです。
バーバリアンを上げておけばその後の資源狩りがスムーズにできるようになるので、まず最初に研究するのはバーバリアンがおすすめです。
次は、アーチャーがおすすめです。クラン対戦でもマルチでも使えるユニットなので早めに上げておきたいです。
ゴブリンは資源狩りで使う場合もありますが、初心者の方であればおすすめはできません。扱うのが難しいので、避けるのが無難です。最後にアップグレードすればいいと思います。
まとめ
アップグレードの優先順位は、攻撃がしやすくなることと、防衛がしやすくなることを優先、研究はよく使うユニットから上げるようにすると良いです。
th3が終わればth4ではバルーンが使えるようになり、攻撃の幅が広がります。その分楽しくなるのでまずはそこを目指して頑張りましょう!
th3の全体的な進め方をまとめた記事もあるのでチェックしてみてください。

コメント