【クラクラ 】サービス終了編成!?th11のジャイネクロボウラーでの全壊の取り方

クラクラ

ウォーデンが使えるようになって攻撃力が上がるth11ですが、イーグル砲などの追加により防衛力も上がっています。今までの攻め方だと全壊取りづらくないですか?

そんな中でとても簡単に全壊が取れる編成があります。それがサービス終了編成です。

すごい名前ですが、簡単に使えてとても強い編成なので、編成や攻め方を紹介します。

スポンサーリンク

サービス終了編成とは

まずはサービス終了編成がどんな編成なのか説明します。

もちろん、実際にサービスを終了させるわけではありません。

とても簡単に全壊が取れることからついた名前のようです。

ざっくりとした編成はジャイネクロボウラーです。

ジャイアントを盾にネクロの数とボウラーの火力で押し切るような戦術です。

編成紹介

編成の一例として私が使っている編成を紹介します。簡単に攻めたい時に使うことが多いので、基本的に数の調整とかはしないでそのまま使っています。

  • ジャイアント×10
  • ネクロ×12
  • ボウラー×11
  • (援軍)ジャイアント×1
  • (援軍)ボウラー×5
  • レイジ×2
  • ヒール×2
  • ジャンプ×1
  • フリーズ×1
  • (援軍)レイジ×1
  • ウッドランチャー

この編成で攻めています。ポイズンを積むのであればレイジ1枚をポイズン、フリーズにするか、フリーズをポイズンにするといいと思います。

スポンサーリンク

攻め方

実際の攻め方をこの村を例に紹介します。

攻め始める面ですが、ウッドランチャーで大体の壁は開けられるためthから遠くイーグル砲に近い面を選びます。

まずはサイドカットです。基本的にネクロでしますが、外周に防衛施設がある場合は必要に応じてジャイも使います。

両サイド数施設削ったらジャイ、ネクロ、ボウラーの順で面出しします。

続けてヒーローと援軍も出していきます。

ヒーローの出す位置は3体とも面の中央から出していきます。下手に散らすとサイドに流れて外周を回ってしまい、中心区画が火力不足になってしまいます。

ウォーデンは陸と空と選べますが、陸ユニットしかいないので、陸で使います

ウォーデンのトームはイーグル砲の最初の着弾に合わせて使うと効果的です。

レイジ、ヒールはどんどん使って大丈夫です。早めに使って火力が高い部分をスムーズに突破することを意識します。

最終区画などジャンプが必要ならそこに合わせて使います。

今回はジャンプなしで突破できたのでこのまま全壊です。

スポンサーリンク

まとめ

th11のサービス終了編成について紹介しました。

ジャイ、ネクロ、ボウラーを順番に面出しして適当に呪文を使っていきばある程度は全壊できるとても簡単な編成になっています。

th11の全壊に悩んでいる人はぜひ使ってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました