【クラクラ】ヒーロー不要!th10の資源狩り編成

クラクラ

thのレベルが上がってくるにつれて資源狩りが大変になってきませんか?特にヒーローが工事中だと火力が足りずあまり効率よく資源狩りができないということも多いと思います。

ですが、th10でヒーローがいなくてもできる資源狩り編成はあります。今回紹介する2種類の編成はどちらも簡単に資源狩りできる方法なので、資源狩りに困っている人には参考になると思います。

スポンサーリンク

おすすめはディガーラッシュとラバル

th10の資源狩り編成でおすすめなのはディガーラッシュラバルの2種類です。

それぞれにメリット、デメリットがあるので状況によって使い分けるのがおすすめです。

ディガーラッシュのメリット・デメリット

th10でディガーを使えるようになるのでth10から使える戦術です。

 

ディガーラッシュのメリットは攻めるのが簡単で、資源が稼ぎやすいことです。

ディガーを出してヒールを使っていけばいいだけなので誰にでもできる攻め方です。

また、村の中心部まで入れるので、中央付近に配置されているストレージからも資源を取れるため、資源効率もいいです。

 

デメリットは、空の防衛援軍に弱いこと、エリクサーの消費量が多いことです。

ドラゴン、ライドラなどが出てくると倒す手段がないため一方的にやられてしまいます。それでもth破壊くらいまでは伸びるためあまり気にする必要はありません。

ディガー40体とヒール5枚を使うのに30万ほどのエリクサーが必要です。エリクサーが不足しがちなth10序盤などでは資源不足になるかも知れませんが、後半になればエリクサーに余裕が出てくるのでこれも問題ないかと思います。

ラバルのメリットデメリット

ラバルはth9の資源狩り編成でも紹介しましたがラヴァ、バルーンをメインに攻める方法です。

 

メリットは攻めるのが簡単なことth10の序盤から使えることです。

ディガーラッシュほどではありませんが、ユニットを順番に出して、呪文を使っていくだけなので、攻めるのはとても簡単です。

また、ディガーラッシュとは違い、ラバルで使うユニットは全てth9の段階で使えるようになっているので、th10に上げてすぐでも使えます。

 

デメリットは、ダクエリの消費があること、th9の時より効率の良さを感じられないことです。

ラヴァは闇の兵舎で訓練するユニットなので、ダクエリを消費します。ヒーローのレベルを上げたいときなどにダクエリを消費するのに抵抗がある人にとってはデメリットですね。とはいえ、村を選んで攻めればダクエリがマイナスになることはないので、気にしなくていいと思います。

th10ではインフェルノタワーが追加されるので、th9でラバルをするよりは資源稼ぎがしづらくなります。ですが、それでも効率よく資源狩りはできるので、特にth10の序盤ではおすすめの方法です。

ディガーラッシュの攻め方

次にディガーラッシュの編成・攻め方を紹介します。

編成は、

  • ディガー ×40
  • ヒール  ×5
  • ポイズン ×1

です。

援軍処理用のユニットを編成してもいいですが、防衛援軍が入っていることの方が少ないので、私は編成していません。

 

攻め方はこの村を例に紹介します。

攻める村を決めたら資源を取りやすそうな面を決めます。資源施設の数、防衛の火力などから判断します。今回は6時〜9時面から攻めます。

角大工などがあればディガーを1体ずつ使って削っておきます。その後で面全体からディガーを出していきます。

火力が高いところや、ディガーのHPが減ってくるところでヒールを使います。

ポイズンは防衛援軍かクイーンに使います。今回は防衛援軍にライドラが出てきたのでライドラに使いました。

あとは何もすることなく資源狩り終了です。

ラバルの攻め方

最後にラバルの編成・攻め方を紹介します。

編成は、

  • ラヴァ   ×2
  • バルーン  ×32
  • ガーゴイル ×10
  • レイジ   ×4
  • フリーズ  ×2
  • ポイズン  ×1

がおすすめです。呪文の数は好みによって調整してもいいかと思います。

 

攻め方はth9の時とほとんど同じです。

この村を例に紹介します。

まずは攻める面を選びます。資源がとりやすくエアスイの影響を受けづらい面を選びます。今回は12時〜3時面から攻めます。

まずはラヴァを出します。

その後すぐにバルーンを面全体に出します。3、4本の指を使って出すとまとめて出せます。

バルーンを出したあとは回収用のガーゴイルを出し忘れないようにしましょう。

対空砲、インフェルノタワーなどの火力の高い施設に合わせてレイジを使っていきます。

敵クイーンの処理はポイズン+レイジをかけたパピィかバルーンでできます。あまり意識しなくても気づいたらクイーンを倒しているなんてことも結構あります。

これだけの資源を稼ぐことができました。

まとめ

th10でおすすめの資源狩り編成を紹介しました。

おすすめなのはディガーラッシュとラバルです。どちらも順番に出していくだけで良い簡単な方法です。

th10序盤はラバル、ある程度村が育ってきたら状況に合わせて使い分けるのが良いと思います。

慣れればどちらの方法でも効率よく資源狩りができます。コツコツ頑張りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました