超追加攻撃や火と回復の2列生成などピンポイントで使えそうなセンリが確保できるセンリ降臨をガチャ限なしで攻略していきます。
対策すべきポイントやパーティーの代用も含めて紹介しているのでセンリ降臨攻略の参考になるのではないかと思います。
ここで紹介するパーティーで周回しても苦痛ではないと思うので周回パとしても使えなくはないかなという印象です。
センリ降臨の対策ポイント
センリ降臨を攻略する上で対策した方がいいポイントを紹介します。
4Fの指減少
4Fの先制で操作時間減少が飛んできます。操作時間固定のリーダーや操作時間延長のスキルで対策しましょう
5Fの覚醒無効とコンボ吸収
5Fの先制は覚醒無効と9コンボ吸収です。最近のリーダーは火力が出しやすいとはいえ覚醒無効の上からだと突破が難しいと思います。
覚醒無効はスキルでしっかり対策しましょう。
コンボ吸収はリーダースキルでのコンボ加算を利用するのがいいと思います。
ボスのダメージ無効
ボスが2500万以上無効を先制で使ってきます。
スキルや覚醒などで対策してワンパンしてしまうのが得策です。
パーティー紹介
上の対策を踏まえて今回使うパーティーを紹介します。
このブログでおなじみと言ってもいいくらいよく出てくるエンドラでの攻略です。
火力、ドロップ確保、リーダーなどいろんな面で使われるエンドラです。3体でスキルループできるのも扱いやすいポイントです。3体のうち1体は遅延耐性を2つ以上つけておきましょう。
超岩の魔剣士は無効貫通要員です。無効貫通のスキルが使えればなんでもいいです。
覚醒無効対策の超ドリヤードです。
操作時間延長枠でのエノクです。
超ドリヤードとエノクの代用としては、2枠で操作時間延長と覚醒無効のスキルを確保し、追加攻撃ができるようなキャラであれば大丈夫です。
各フロアの攻略
それでは上で紹介したパーティーを使ってセンリ降臨を攻略していきます。
1F
先制で1ターンの操作不可が飛んできます。敵が2ターン行動なので1ターン適当にやり過ごしてからエンドラのスキルで突破します。
2F
先制はスキル遅延と2色のお邪魔変換です。
遅延耐性のついてるエンドラのスキルで突破します。
3F
3ターン以内に突破できれば問題ないので盤面を整えてから突破します。
次のフロアで回復が5個必要になるので、最低限それだけは確保しておきましょう。
ダメージ95%減があって固そうに見えますが、エンドラの火力なら十分ワンパンできます。
4F
先制は操作時間減少です。エノクのスキルで指を伸ばしてエンドラのスキルを使って突破します。
追い打ちを組むのを忘れないようにしましょう。
5F
先制は覚醒無効です。ドリアードで解除してエンドラを使って突破します。
BOSS
ボスのセンリはダメージ無効を張ってくるので超岩の魔剣士を使って突破します。
こんな感じでどのフロアも苦戦することなくクリアできます。このパーティーでの周回もそこまで苦ではないのではないでしょうか
まとめ
センリ降臨をガチャ限を使わずに攻略しました。
必要な対策としては、指減少、覚醒無効、ダメージ無効です。
これさえ対策すれば簡単にクリアできる降臨になっているのでセンリが必要な人は試してみてください。
コメント